【povo】9月下旬に基本料金0円の新プラン登場!どんなプラン?

国内ニュース

2021913日に、KDDIと沖縄セルラーはauのオンラインブランド「povo2.0」を提供することを発表しました。

提供する日程は、2021年9月29日午前9時から開始します!

基本料金を0円として、自分の生活スタイルにあったデータ通信容量を選んで「トッピング」方式で購入していくシステムになっています。

一体、povo2.0とはどんなプランなのか詳しく調べてみました。

プラン内容について

引用:https://point.i2i.jp

povo2.0の料金プランをまとめてみました。

povo2.0
基本料金 0円(従量制の通話とSMS、128kbpsでの通信のみ)
※180日間のうち有料トッピングを利用しなければ自動的に解約になる。
データ容量 0GB
通信速度 最大128kbps
国内通話料 22円(税込)/30秒毎
国内SMS利用料 送信:一通あたり3.3円(税込) /70文字まで
受信:無料
契約の年齢制限 13歳以上の個人名義であれば可能
お支払い方法 クレジットカード

月額0円という「ベースプラン」から、通信データ容量と通話の月額を組み合わせて、都度選択することが可能になりました。

トッピングについてまとめてみました。
計10種類のトッピングを組み合わせることができます。

トッピングの種類 料金(税込)
データトッピングの料金 1G:390円/7日間
3G:990円/30日間
20G:2700円/30日間
60G:6490円/90日間
150G:12980円/180日間
データ使い放題 330円/24時間
コンテンツトッピングの料金 DAZN使い放題パック:760円/7日間
smash.使い放題パック:220円/24時間
通話トッピングの料金 5分以内通話かけ放題:550円/1ヶ月間
通話かけ放題:1650円/1ヶ月間

このように10種類のトッピング料金を、自身の生活スタイルに合わせて料金を設定していくものが、今回の新プラン「povo2.0」になります。

povo2.0は、月末に余ったデータ容量を繰り越す機能がありませんが長期間のデータトッピングも用意しているため、無駄なく使用することができます。

また、有効期限が切れた場合は、自動更新ではなく都度選択をしていく流れになっています。

選択する方法は簡単で、povoアプリからなんと2タップで変更することができるため使い勝手がよいものになっています。

自分の生活スタイルに合わせて料金を変えられることで、今まで無駄に払っていたものがなくなるため節約にも繋がります。

また、データ通信容量も無理なく効率的に使うことができるでしょう。

#ギガ活とは?

特定の店舗で「au PAY」を使って決済をしたり、一定以上の金額商品を購入をするなど特定の場所やサービスを利用することでpoveのデータ通信がもらえるものになっています。

特定の店舗の例として、コンビニや飲食店も対象に入っています。

内容として、

●3日間 300MB
●7日間 1GB

などのサービスを受けられるようになります。
ギガ活で貯めたデータには使用期限があり、その期限内であれば好きなタイミングで使用することができます。

直接トッピングを購入をする以外にも通信量を得られることができるため、使い方次第では通信量の節約に繋がります。

節約したい人はぜひ試してみてください!

povoのメリットとデメリット

今回、新サービスであるpove2.0のメリットとデメリットをまとめてみました。

メリット
●自分にあったプランを一から作ることができる
●#ギガ活でデータ容量を手に入れることができる
デメリット
●以前のpove1.0より複雑なプラン内容になった
●手続きは全てオンライン
●その都度プランを購入する必要がある
●家族割、光セット割がない

前述にもある通りその都度プランを購入する必要がありますが、使う分だけの料金を支払えることによって、携帯話の料金を節約することができることはとても大きなメリットになると感じました。

また、#ギガ活をうまく使うことで、さらに通信量を手に入れることができるのも魅力的な一つのポイントになっています。

まとめ

今回は、auのオンラインブランドの新プラン「povo2.0」を紹介しました。

現在、携帯会社から様々なプランが出て迷ってしまっている方もいらっしゃるかと思います。

プランを見直す前に、ご自身が携帯電話を何の目的で使うのか考えてみましょう

意外と月額料金を見てみると、無駄な料金を払っていることがあるかもしれません。

実際に私も見直すことで、普段の生活で使わないオプションや通信量で無駄な出費をしていたなと気づくことができました。

さらに、毎月の使用量を把握しプランを見直すことによって、携帯費用を抑えることができました。

携帯電話を使う目的は人それぞれなので、まずは自身のプランと生活スタイルを照らし合わせて、自分にあった携帯会社やプランを選ぶことをおすすめします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました